1日の流れ

9:00 登園~自由あそび
挨拶・帳面にシールを貼る
朝の支度(自分の場所に持ち物を片付ける)
コーナー毎で、ままごと・車・ブロック等、好きな遊びを楽しむ

\ POINT /

  • あいさつをした時には、しっかり褒めてあげてください。そうすることで、お子さんもあいさつをするのは良い事・嬉しい事と思って、上手にできるようになります。

9:45 体操・リズム運動
発達段階に合わせたリズム運動をします

\ POINT /

  • 先生のお手本をよく見て同じように動かそうとしているかに注意しましょう
  • ゆっくりと正確に動かすことを意識しましょう
  • 難しい動きは大人が手助けしましょう
  • 大事なポイントは大人が触れることで意識できるよう促しましょう
10:15 朝の集い
日にち・曜日の確認・歌・手遊びなど

\ POINT /

  • 活動が変わる時は「使った物を元の場所に戻す」ことによって、見える形で【場面の切り替え】をし、【気持ちの切り替え】も図っていくようにしましょう
10:30 課題活動
季節・発達に合わせた活動(感覚運動など)

\ POINT /

  • お子さんがその課題に不慣れな場合、ちょっとやったらおしまい・できたになる逆順で教えてもらえると本人の達成感が持ちやすく次の動機付けにつながりやすいです。「できた!」時には、すかさずほめてあげられるとより効果的になります。
11:30 昼食
排泄・手洗い・昼食の準備・食事・片付け

\ POINT /

  • 自分で食べる意欲が第一です。まずは、自分で食べることに焦点を当てて取り組みましょう。
13:00 机上課題
発達段階に合わせた個別課題に取り組みます

\ POINT /

  • 【座る】着席場面ではすぐに座ることができる、着席時間が15分~20分程度維持できることを目安にしましょう。
  • 【待つ】静かに順番を待つことができる程度を目安にしましょう。
  • 【聞く】先生の合図で今、気になっていることがあっても先生に注目できること、お話の内容を理解して自分から行動できることを目標にしましょう。

14:00 集団での課題遊び
遊びの中で集団適応スキルを学びます

\ POINT /

  • ことばかけは最小限にすること(今やって欲しいことばだけ言うようにする)。
  • お子さんが自分で挑戦する前にお手本を良く見せるようにしましょう。
14:45 帰りの集い
絵本を見る・手遊び・挨拶をします

\ POINT /

  • 【カバンに入れる】持ちにくそうな場合は引っ張るひもなどを付けて開閉しやすいようにしてあげるのも良い工夫です。
  • 【手遊び】楽しさがお互いに伝わると、お母さんへの注目の度合いが増し、お母さんがやる事への模倣の動きもよくするようになっていきます。模倣は学習の基礎なので、ご家庭でお子さんのそうしたサインにタイミングよく反応を返してあげてください。

15:00 降園
挨拶を交わして帰る

\ POINT /

  • お子さんたちにとっては、楽しくも長い時間の練習になりますので、頑張ってきたことを十分にほめてあげてください。
  • お迎えの時には、きょう一日の様子などを職員とお話しさせていただきます。一緒に成長や頑張りを共有できたらよいと思っていますので、遠慮なくおはなしください。