あった!
通所すると一番最初におはようブックにシールを貼りします。月カード(10月)を見ながら、指先を使いページをめくり、月カードと同じページまでめくっていきます。「ちがうね」とつぶやきながらページをめくり・・・”10月”を見つけると「あった!」と
通所すると一番最初におはようブックにシールを貼りします。月カード(10月)を見ながら、指先を使いページをめくり、月カードと同じページまでめくっていきます。「ちがうね」とつぶやきながらページをめくり・・・”10月”を見つけると「あった!」と
体を動かす取り組みは、子どもにとって楽しいことの1つです。 段差を跨いで 足を交互に出しながら、あわてないように・・・ 床に手のひらをつけて、トンネルをくぐります。 楽しさから、
今日は活動の一部を紹介していきたいと思います!〇片づけあそびの時間から片づけるときには、手を止めてみんなで”おしまい”の合図をしてから自分が最後に遊んだおもちゃを保育者の所へ持っていきます。〇シューズや靴下の着脱
いろんな動物の体が3分割されたカードがあります。遊び方は何種類かありますが今日は、分割された3枚のカードをつなげて1つの動物を完成させる絵合わせをご紹介します。体の色が似ていたり、全体が頭部や腹部、足、しっぽなどに分割されているので、
『はじめてのマナービーンズ』 4種類の形の豆があります。2㎝~3cmほどの大きさで、くぼみがあるものの方がつまみやすく、丸い面が増えるほどつまみにくくなっていきます。 指で一つずつつまんで、お椀の中に入れていきます。 慎重につま
今日は、洗濯ばさみを使った手作りおもちゃを紹介します。この遊びは、目と手の協応力をつけたり、手先の力や力加減を覚えたり、集中力やイメージする力などをつけていくための一助になります。中でも、目の動きに手の動きを合わせる力である「協応」は、生活や遊びのあらゆる場面で
日中響き渡っていたセミの鳴き声が聞こえなくなり、子ども達の長い夏休みも終わりを迎えます。ヒグラシの声を聞きながらオレンジ色に染まった空を眺めているともう夏も終わりだなぁ・・・と、なんだかちょっと切な
こころ躍る前に設置している「今の時間どなたでも室内で遊べます」看板を見て親子で遊びに来てくださいました。来所時は緊張した表情でお母さんの足にくっついていましたが、職員の声掛けで一緒に遊びだしました。電車が大好きなようで、始めのうちは電車のおもちゃに興味が
『わにの親子のグラグラゲーム』です。 指先を使って、卵をつかみ そーっとそーっと、わにの背中につみあげて・・・ 重心が傾いてグラッとゆれて 次はどこに置いたらいいかな~ 優しく、慎重に積み上げるには、
”こころ躍る”の前に ↑ の看板が出ている時間はどなたでも室内で遊ぶことができます。是非、遊びに来てくださいね🎵職員一同、お待ちしています。ソフトブロック紐通し洗濯ばさみ